弊社代表のお父様謹製の野菜を使って何か作れないかと思い、レシピを模索していました。作り慣れたパウンドケーキに取り込んでみようと挑戦しました。
食べた後のスタッフのリアクションがよく、それに気分をよくした僕は、今こうして筆を取った次第です。
先入観抜きでひとかじりしていただけると、その美味しさを知ってもらえると思います!
夕飯のサイドディッシュに、このラディッシュケーキはいかがでしょうか?
材料(パウンドケーキ 18cm型)
- ふたば茶 ★付属スプーン2杯
(2g) - 大根(水切り済)300g(大根 大サイズ2/3本程度)
- 卵大さじ6
- サラダ油2個
- 砂糖大さじ6
- 小麦粉200g
- ベーキングパウダー小さじ2
作り方
- すりおろし大根、卵、サラダ油、砂糖をボウルに入れよく混ぜます。
- ふるい入れた小麦粉にベーキングパウダー、ふたば茶を加えて軽く混ぜて(1)を加えます。
- よく混ぜたあとにパウンドケーキの型に流し込み、トントンと空気抜きをします。流し込む前にサラダ油を型に塗るか、またはクッキングシートを敷いてください。
- 180℃で予熱したオーブンで30分焼きます。
- オーブンから取り出し、竹串を刺して生地がつかなければ完成! 生焼けの場合は追加で5~10分焼いてください。
スタッフのリアクション
最初は大根とパウンドケーキが意外な組み合わせでイメージつかなかったのですが、食べてみるとほんのり大根の味がして、甘さ控えめでしっとり。
斬新で新感覚でした!
スタッフE
ワンポイントアドバイス
すりおろしは途中で休憩を挟んでください。
ココが重要ですが、大根の水切りはしっかりと行ってください。
宮崎の方言と大根のパウンドケーキをくっ付けて、地方色ある名前にしました。
なんね? こんパウンドケーキは!? (何ですか、このパウンドケーキは!?)
香りは大根、味はお菓子。(大根だけに)頭が大混乱する摩訶不思議なケーキを召し上がれ!
レシピ考案:スタッフU
エソラのおすすめ商品
