今回は2部構成となっています!
工程を細かく記載していますが、全体の作業量はコンパクトになっています!
材料(15個程度)
ピーナッツバター
エソラの黒豆茶 | 3包 |
落花生(中身) | 100g |
ゴマ油 | 20g |
クッキー生地
作ったピーナッツバター | 全部 |
薄力粉 | 70g |
ベーキングパウダー | 1.5g |
たまご | 1個 |
砂糖 | 50g |
塩 | ひとつまみ |
準備
- ピーナッツバターを作る前に、オーブンの天板にアルミホイルを敷いておきます。
- クッキーを焼く前に、オーブンの天板にアルミホイルを敷いておきます。
- クッキーを焼く前に、オーブンを150℃で予熱します。
作り方
第1部 頑張ったピーナッツバター編
- アルミホイルを敷いた天板に剥いた落花生と黒豆茶の粉を広げ、150℃のオーブンで10分間ほど焼きます。
※ 薄皮は捨てずに一緒に焼くと個人的に好きな香りになります。 - 焼きあがった落花生をすりつぶす!
- 粉末状になったら、ごま油を加えてさらにすりつぶす!
※すりつぶしはフードプロセッサーがおすすめ。ない場合は、すり鉢またはジップ付きポリ袋に入れて粉砕します。
第2部 クッキークッキング編
- ピーナッツバター・たまご・砂糖・塩・ボウルに入れ、ハンドミキサーでよく混ぜます。
- ふるった状態の薄力粉+ベーキングパウダーを(1)に加えてゴムベラで混ぜます。
- 一口サイズにちぎり、アルミホイルの上に並べます。
- 150℃で予熱したオーブンで40分焼きあげて完成!
エソラのおすすめ商品

ネーミングの由来
節分で投げる落花生をどうにかお菓子にしたいという気持ちから生まれました。
※宮崎県では、節分で落花生を投げます。
「すろう」はダブルミーニングです。
レシピ考案:スタッフU