抹茶チョコを桑の葉に変えたら美味しいと思い、つくりました。
材料(8人分)
ふたば茶 | 付属スプーン1杯 (小さじ1/5) |
生クリーム | 120mL |
無塩バター | 20g |
ホワイトチョコ | 240g |
土台
ビスケット | 80g |
溶かしバター(無塩) | 50g |
底抜けケーキ型5号使用
作り方
- 土台はビスケットを袋に入れて綿棒で砕きます。粉々になったら無塩バターをレンジで溶かし、同じ袋に入れてよく揉み込み、型の底に敷き詰め冷蔵庫で冷やし固めます。
- 鍋に生クリームを入れ弱火で温めます。沸騰する直前で(沸騰までしないように!)火からおろし、ホワイトチョコ・無塩バター・ふたば茶を入れて、よく溶かし混ぜます。
- (2)を氷水につけて粗熱を取り、(1)に流し入れて、冷蔵庫で2時間以上冷やし固めます。形から取り出し、お好みで粉糖をかけて出来上がり!(粉糖はなくてもOK)
スタッフの声
抹茶タルトのようだけど、そこまで苦みがなくとっても美味しいです。
ワンポイントアドバイス
型に無塩バターを塗るか、クッキングペーパーを敷き詰めることで型から取り外しやすくなります。